 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
2018年4月25日〜4月30日熊本県鶴屋百貨店 第26回四国瀬戸内の物産と観光展に出店致しました。
ご来場頂きましたお客様ありがとうございます。 |
 |
 |
 |
|
2108年3月21日(水)〜3月27日(火) 愛知県豊田市メグリア本店 第17回 四国&瀬戸内物産展に出店致しました。ご来場いただきましたお客様 本当にありがとうございます。 |
 |
 |
2017年5月11日〜16日まで大分県 トキハ百貨店で開催された、
四国瀬戸内の物産と観光展に出店しました。 |
 |
 |
 |
 |
2017年4月26日〜5月1日まで熊本県の鶴屋百貨店で開催された、
第25回 四国瀬戸内の物産と観光展に出店しました。
朱印帳を多数展示販売致しました。
追ってインターネットでの新柄の朱印帳販売を開始しますのでご期待ください。 |
 |
 |
2016年3月16日 四国新聞 地域総合にて表装の詠智会が紹介されました。
|
 |
 |
 |
きな子と志度高高校の生徒達が取材にやってきました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |

2009年10月15日発売の るるぶ四国八十八ヵ所
お遍路攻略徹底ガイドに掲載されました。 |

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2008年5月27日放送
NHK ゆうどき香川 ピックアップ香川で放送されました〜 |
|
 |
 |
|
|
2008年1月18日放送 (OHK放送)
ニョッキン7で表装の詠智会が紹介されました〜 |
|

|
 |
 |
 |
 |
香川県の広報誌 THEかがわ11月号に掲載されました。
詳しくは→香川県WEB版 広報誌11月号 |
|
 |
 |
 |
さぬき市CATV プチお遍路体験
さぬき市観光協会 主催のプチお遍路体験記の模様がさぬき市CATVで放送されました。
プチお遍路体験記とは、
四国新聞ニュースで見る→白装束に身を包み まち歩きでい遍路体験
さぬき市観光協会で日程をチェック→さぬき市観光協会 プチお遍路体験
志度まちぶら探検隊で見る→プチお遍路体験記
サイト外の記述文章・画像の著作権はリンク先のサイトにあります。 |
 |
 |
 |
 |
香川県観光協会の紹介で、台湾 TV局 三立テレビの
「世界那麼大」(世界はこんなに大きい)と言う番組の取材を受けました。
◆番組の概要 1 番 組 名: 「世界那麼大」 (世界はこんなに大きい) 2 番組タイプ: 一般的なマガジン番組 種々の情報、話題、人、出来事を取り上げる番組 3 番組の長さ: 60分 4 チャンネル: 三立 メトロチャンネル CH−30 5 番組放映時間: 毎週金曜日 22:00〜23:00 (2002年3月29日から番組スタート) *上位の視聴率をあげている番組
◆香川県ロケの概要 1 ロケ期間: 2007年10月8日(月)〜19日(水) 2 番組放送回数: 60分番組4本(全て香川県の話題) 3 取材予定:「讃岐うどん」、「お遍路」、「小豆島」、「秋祭り」を切り口に、下記を予定。 旧金毘羅大芝居(金丸座)・金刀比羅宮・例大祭・豊浜ちょうさ祭り・獅子舞・丸亀うちわ・讃岐うどん店・うどんづくり体験・四国88ケ所・小豆島・そうめん・醤油・オリーブ・瀬戸大橋・瀬戸内海・地魚・栗林公園・「世界の中心で、愛をさけぶ」ロケ地 ほか
4 備考:日本のロケは、北海道、東京などに続き、4回目。
香川県ロケ前には、フィリピン、トルコ、メキシコで番組ロケを行っている。
|
|
 |
|
空海の世界 四国八十八ヶ所本尊写真・細密画展に屏風・衝立・掛軸を出展しました。
2007年9月20日(木)〜9月24日(月)
香川県歴史博物館
現在は終了しています。 |
|
 |
 |
「香川・愛媛せとうち旬彩館」でお遍路用品の販売開始! |
新宿駅前にある、香川県と愛媛県のアンテナショップ「香川・愛媛せとうち旬彩館」
1F特産品ショップで お遍路用品の展示販売を行います。
お遍路用品に興味のある方や、一度手にとって見てみたいという方は是非ご来館下さい。
販売期間2007年3月1日〜5月31日まで
交通のご案内 ・JR「新橋駅」銀座口より徒歩1分
・東京メトロ銀座線「新橋駅」2番出口すぐ
・ゆりかもめ「新橋駅」より徒歩3分
・都営浅草線「新橋駅」より徒歩3分
・都営大江戸線「汐留駅」より徒歩5分
販売期間終了のため 現在はお遍路用品の販売は行っておりません。
|
|

|
|
2006年9月23日(土)放送の 出没!アド街ック天国 讃岐・高松で紹介されました!!
|
|
|
|